こんにちは、将軍です。
今日もご訪問頂きありがとうございます。
今日は4連休が始まる前日で、
Go Toトラベルキャンペーンがスタートします。
給付金についても思いましたが、
「焼け石に水」
施策ではないかと感じました。
給付金も支給された時は嬉しいと思いますが、
一律というのも疑問符が残りましたが、
使ってしまったらお金は無くなります。
その後はどうすりゃいいの?と思いました。
今回のGo Toに続く、
トラベル、イート、イベントなど、
経済活性化は解りますが、
私は、短略過ぎではないかと思いました。
現に赤羽国土交通大臣は、
17日にキャンセル料を補償しないと言っていたのに、
21日には補償すると、僅か4日で撤回しています。
ブレブレじゃん(><)
そもそも自分の考えは、
1つもなかったのでしょうか?
他の意見に迎合し過ぎじゃないかと笑えました。
(マジ辞めて欲しい)
その尻拭いは国民の血税です。
これは看過出来ないと思いませんか?
そんな中、新型コロナ感染者は増える一方です。
21日には小池百合子都知事が都民に向けてですが、
不要不急以外の外出を控えるように要請しています。
税金は国民がみんな同じように払っています。
それなのに政府の対応のブレブレ。
これじゃトラベルではなく、トラブルです!
私だけではなく、
納得仕切れない感情を抱いている人も、
多数いるのではないかと思います。
というより、
22日は大昔に産んだ、
私の娘の誕生日なんです。
それこそ関係ありませんが、
本来なら温泉旅行でも行きたいと思っていました。
ところが娘の旦那はコロナで在宅勤務。
生活様式が変わった事で色々と問題も生じています。
旅行どころではありません(T . T)
私もそれなりの年齢に達しましたので、
病気も悪化し、後僅かの命と宣告され・・・
残り少ない時間を思い出作りに、
と思っていましたが、
そんな雰囲気ではありません。
私の手術も、
コロナの隙間を縫って予約しないと出来ない状態です。
私だけじゃなく、
コロナでは経済破綻だけではなく、
精神にも異常を来たしている人もいるのではないかと思います。
そんな人達へのケアの補償はないのでしょうか?
子供たちのマスク姿を見ても異常に感じます。
子供には、ノビノビと遊んだり、学んだりして欲しいと思っているのですが・・・
どの国民を守るか、誰を救うのか?
確かに国民全部が納得出来るような施策があるとは思いませんし、
厳しい判断になるとは思いますが、
せめて、自分の名誉、
利益のためだけの施策は勘弁願いたいものです。
今は、
もう国をあてには出来ない時代になっています、
人間が成長するという事は、
時代が変わるという事でしょう。
時代が変わると、
今までの価値観も常識も変わります。
老いては子に従えということわざもあるように、
若い内に経験した事が通用しなくなったら、
今の時代に合わせていく方が生きやすいと思います。
半世紀以上も生きていると、
随分と変わりました。
時代の変化についていかないと、、
本当に生きにくいです。
最近ではコンビニへ行っても、
買った商品を入れる袋でも用意してなかったら、
買わないといけません。
当然のように商品は袋に入れて貰えるものだと思っていたので、
慣れるまで矢張りストレスが生じたりします。
矢張り時代には逆らえない。
素直に変化に対応する方がいいと思いました。
変化に対応するという事は、
働き方も変えていくという事です。
時代は個々が発信出来るようになりました。
国や会社に頼らずに自分の人生は自分の手で、
悔いのないように設計出来るのです。
視点を変えて見れば、悪い事ばかりではありません。
私は、文句ばかり言ってないで、
前向きに考える事にしました。
ラッキーな事に、
丁度素晴らしいスクールがあったので、
思い切って収入形態も変えようと思いました。
💠在宅ワークで仕事のあり方を考えている人に、
見て欲しい動画があります。
累計参加者4,000名突破、
参加者満足度95%の次世代起業家育成セミナーシリーズ。
合計定価11万円以上が、今だけ無料で視聴出来ます。